アジアとヨーロッパの2大陸にまたがる奇跡の都市、イスタンブール。
本記事では、4泊6日/5泊7日をモデルに、航空券・ホテル・食費・交通費・観光費までを項目別に解説。現地物価の目安、安い時期、費用を抑えるコツもまとめ、旅の計画を丸ごとサポートします。
※記事内の一部換算は参考レート(例:1TRY≒3.56円、1EUR≒173.04円)を用いた概算です。為替や価格改定で実額は変動します。
基本情報(要点)
| 項目 | 詳細 |
| ビザ | 観光90日以内は不要 |
| 通貨 | トルコリラ(TRY) |
| 時差 | 日本より**-6時間**(サマータイムなし) |
| フライト | 東京→直行便で約13時間 |
| 言語 | トルコ語(観光地は英語も通じやすい) |
| 電源 | Cタイプ/220V(変換プラグ&変圧器を推奨) |
エリア選びのコツ
- 旧市街(スルタンアフメット):アヤソフィア/ブルーモスク/トプカプ宮殿など王道観光が至近。観光向け価格帯。
- 新市街(ベイオール・ガラタ):ファッション&カフェ&ナイトライフ。宿の選択肢が広く価格も幅広。
ベストシーズン&安い時期
- ベストシーズン:春(4月)/秋(10〜11月)
気候が穏やかで街歩き最適。需要増で航空券・宿は高め→早期予約が鍵。
- 費用が安い:冬(12〜2月)
観光客減で運賃・宿が底値帯。寒いが、雪化粧のモスクや室内観光(博物館)を軸に計画すると満足度◎。
イスタンブールの物価(目安)
| 商品・サービス | 現地価格(TRY) | 日本円換算(参考) |
| ミネラルウォーター 500ml | 5〜10 | 約17〜35円 |
| チャイ(紅茶) | 30 | 約107円 |
| ケバブサンド(屋台) | 80 | 約285円 |
| ロカンタ(大衆食堂)1食 | 321 | 約1,145円 |
| 観光地レストラン(夕食) | 674 | 約2,400円 |
| ビール(レストラン) | 134 | 約478円 |
| トラム/メトロ(1回) | 35 | 約125円 |
| タクシー(8km目安) | 279 | 約995円 |
近年はインフレ・料金改定の影響で観光施設の入場料が上振れする傾向。食・交通は安い一方で、主要宮殿・博物館は予算計上を。
【日数・人数別】総費用の目安
| 日数 | 大人1人 | 大人2人 | 家族4人(大人2+子ども2) |
| 4泊6日 | 21万円〜 | 40万円〜 | 70万円〜 |
| 5泊7日 | 24万円〜 | 46万円〜 | 80万円〜 |
※オフシーズンの節約プランに基づく概算。標準/ハイシーズンは上振れします。
4泊6日:費用内訳(1名あたり)
| 費用項目 | 節約プラン | 標準プラン |
| 航空券 | 120,000円〜 | 180,000円〜 |
| ホテル(4泊) | 30,000円〜 | 60,000円〜 |
| 食費 | 20,000円〜 | 35,000円〜 |
| 交通費 | 5,000円〜 | 7,000円〜 |
| 観光・アクティビティ | 20,000円〜 | 30,000円〜 |
| 通信(Wi-Fi/eSIM) | 2,000円〜 | 4,000円〜 |
| 海外旅行保険 | 3,000円〜 | 5,000円〜 |
| お土産・その他 | 10,000円〜 | 30,000円〜 |
| 合計 | 210,000円〜 | 351,000円〜 |
5泊7日:費用内訳(1名あたり)
| 費用項目 | 節約プラン | 標準プラン |
| 航空券 | 120,000円〜 | 180,000円〜 |
| ホテル(5泊) | 37,500円〜 | 75,000円〜 |
| 食費 | 25,000円〜 | 45,000円〜 |
| 交通費 | 6,000円〜 | 9,000円〜 |
| 観光・アクティビティ | 25,000円〜 | 35,000円〜 |
| 通信(Wi-Fi/eSIM) | 2,500円〜 | 5,000円〜 |
| 海外旅行保険 | 4,000円〜 | 6,000円〜 |
| お土産・その他 | 20,000円〜 | 40,000円〜 |
| 合計 | 240,000円〜 | 395,000円〜 |
ツアー相場(東京発・大人1人)
| 旅行日数 | 目安 |
| 4泊6日 | 150,000円〜 |
| 5〜7泊 | 170,000円〜 |
航空券+ホテル+空港送迎がセット。主要観光込みプランもあり、初めての個人手配に不安がある方にとても便利。
項目別の相場と節約ポイント
1. 航空券
- 安い時期:1〜2月/12月上旬。乗り継ぎ便なら9万円台の例も
- 高い時期:4〜5月、10〜11月、8月、年末年始(直行便は20万円超のことも)
- 直行便 vs 乗継便:快適重視は直行、価格重視は乗継。比較サイトで日付ずらし&複数社横断が基本
| 項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 航空券(往復1名) | 180,000円〜 | 120,000円〜 | オフ期の乗継便が底値帯 |
2. ホテル
- 旧市街:観光至便。中級(3★)1泊1室1〜2万円目安
- 新市街:選択肢が多く価格レンジ広い
- 節約:中心から1〜2駅外し/ホステルで5,000円以下も
| 項目(1泊1室) | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| ホテル代 | 15,000円〜 | 7,500円〜 | 2名1室で割り勘が効く |
3. 食費
- ロカンタ(大衆食堂)や屋台活用で1日3,000円前後まで圧縮可能
- 観光レストラン+アルコール込みでも1日5,000円で十分
| 項目(1日1名) | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 食費 | 6,000円〜 | 3,000円〜 | ローカル比率↑で節約幅大 |
4. 現地交通
- イスタンブールカード必須:トラム/メトロ/フェリー割引、複数人で共有可
- 空港→市内:Havaistバスで主要拠点へ(目安:片道約1,000円弱)
| 項目(滞在中) | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 交通費 | 7,000円〜 | 5,000円〜 | 1回券購入より大幅に割安 |
5. 観光・アクティビティ
- 主要施設は値上げ傾向。選択と集中でメリハリを
- アヤソフィア(外国人向けギャラリー)
- トプカプ宮殿(+ハレム)
- ドルマバフチェ宮殿
- 地下宮殿(バシリカ・シスタン)
- 無料スポット:ブルーモスク(礼拝時間外の見学)、グランドバザール、スパイスバザール など
| 項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 観光費用 | 30,000円〜 | 20,000円〜 | 宮殿系を複数回ると高額化 |
6. 通信(Wi-Fi・SIM・eSIM)
- レンタルWi-Fi:複数台シェア可、4泊6日=3,000〜7,000円
- eSIM:機種対応なら安価&手軽(7日1GB≒500〜1,000円)。国内で事前ダウンロード必須
| 項目(4泊6日) | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 通信費 | 4,000円〜 | 2,000円〜 | eSIMがコスパ良し |
7. 海外旅行保険
- 医療費・救援者費用・搬送費は手厚く
- クレカ付帯は補償額・自動/利用付帯を要確認
| 項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| 海外旅行保険 | 5,000円〜 | 3,000円〜 | 24h日本語サポート安心 |
8. お土産
- ナザールボンジュウ/ロクム/スパイス/トルコランプ/陶器/キリムなど
- 交渉文化あり。壊れ物は梱包を入念に
| 項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
| お土産代 | 30,000円〜 | 10,000円〜 | 個人差が大きい |
費用を安く抑える5つのコツ
- オフシーズン(11〜2月)を狙う:運賃・宿が底値帯に
- イスタンブールカードを活用:交通費を1回券の半額以下に圧縮
- ロカンタ中心の食事:安くて旨い、本場の家庭料理で満足度◎
- 観光は“選択と集中”:高額な宮殿は優先順位づけ、無料スポットと組み合わせ
- 航空券・宿は早期予約:ベストシーズンは2〜3ヶ月前から動く
まとめ:賢い計画で、価格も満足度も最大化
- 4泊6日=約21万円〜、5泊7日=約24万円〜(節約プランの概算)
- 食・交通は安く、施設入場料は上振れしやすい構造を理解して配分を
- ベストは春・秋、冬はコスパ◎。行きたい体験に合わせて時期と費用のバランスを最適化しよう
歴史と現代が交差するエキゾチックな街並み、美食、温かい人々。
イスタンブールは、きっと忘れられない旅になるはずです。