現在サイトリニューアル中

【評判&料金は?】英文・英語・英作文の添削の『アイディー』

ライティング
この記事は約6分で読めます。
ForeFrontJP
ForeFrontJP

英語のWriting力を向上させたい方「英作文書いてみたけど、添削してくれる方が近くにいないなぁ…。アイディー添削ってどうなの?」

こういった方向けの記事です。

本記事では、英語のWriting力を向上させたい方向けに、英語関連の添削ができるアイディーの評判をまとめました。

アイディーとは?どんなサービスが提供されているのか?

結論、24時間いつでも、プロフェッショナルによる英語添削を受けることができるオンライン添削サービスです。

世界中に講師がいることを強みにするアイディーでは時差を利用することで、24時間いつでも添削が受けられる環境を作るあげています。

また、自分で書いた英作文のみならず、課題形式の英作文も多数用意されており、従来の添削サービスよりも良心的な値段で添削サービスを利用することができます。

アイディーをオススメする3つの理由

オススメする理由は3つで、丁寧な解説が付録されるから+24時間いつでも利用できるから+日替わり作文で飽きることがないからです。

理由①:丁寧な解説が付録されるから

英作文を添削してもらう時に一番知りたいのは理由ですよね。

添削された理由がわからないと一向に英文を向上することができません。

イディーの英文添削では、『学べる添削』で添削をお願いすることで添削理由まで詳しく教えてもらえます。

理由②:24時間いつでも利用できるから

通常の添削サービスには営業時間がありますよね。

急にお願いしたくなった、英作文などの行方に困ることもあるかもしれません。

アイディーの英文添削は世界中にいる、英語のプロフェッショナルが24時間対応してくれます。

理由③:日替わり作文で飽きることがないから

英語のWriting力を伸ばしたいから、英作文をしたいけど、書きたい内容が思い浮かばない。

そんなときはアイディーが提供している課題英作文を使うと英作文のトピックを瞬時に決めることができます。

【キャンペーン実施中】2021年2月28日まで

英文添削アイディーでは『冬の受験対策・資格応援キャンペーン』を2021年2月28日まで実施しています。

新規メンバー登録で100ポイント、実際に添削をお願いすると追加で50ポイントがもらえるキャンペーンです。

詳細はアイディーの公式HPをご確認ください。

アイディーの2つの添削コース&料金体系

アイディーでは『学べる添削』と『お手軽添削』の二つから選んで添削をお願いすることができます。

添削コース①:学べる添削

添削理由まで詳しく解説をしてもらえる添削コースです。

添削理由をしることで、次回以降の同様のミスを防ぎ、効率的に英作文の向上をすることができます。

添削コース②:お手軽添削

英文法やスペルミスなどのチェックを低価格お願いできる添削コースです。

『学べる添削』と比べ、解説がないぶん、価格もよりリーナズブルで数をこなしたい方にはオススメのコースです。

学べる添削 VS お手軽添削 & ネイティブ VS 日本人専門家

パターン添削コース添削者オススメの対象者
お手軽添削英語専門家中級者
お手軽添削ネイティブ上級者
学べる添削英語専門家初心者・中級者
学べる添削ネイティブ上級者・中級者

料金体系は?

アイディーでは『ポイント支払い』もしくは『定額支払い』から選ぶことができます。

ポイント支払い

・単語数、添削コース、英文の種類によって文字単価が異なります。
・入稿した時に質問をすることはできません。(お手頃添削のみ)
・お手軽添削で持ち込み、写真描写、Eメール課題は1.2ポイント、
 それ以外は0.8ポイントです。
・学べる添削で持ち込み、写真描写、Eメール課題は1.5ポイント、
 それ以外は1ポイントです。

定額支払い

・定額で1日1回、添削サービスを定額で利用することができます。
・50単語または100単語から上限単語数を定期券購入時に決める必要があります。
・各添削コースにライトとスタンダードが提供されています。
・ライトでは、持ち込み、写真描写、Eメール添削や、英語講座のテキストダウンロード、AI英文読み上げ機能など、一部機能がスタンダードに比べて制限されています。

7種類の英文添削サービス?

アイディーでは7種類の英文添削サービスを提供しています。

・持ち込み英文添削
・英語日記課題添削
・日替わり英作文課題添削
・自由英作文課題添削
・和文英訳課題添削
・写真描写課題添削
・英文Eメール課題添削


つまり、様々なアプローチの【課題添削】と自由に書いた自由英作文の添削の両方に対応しています。

アイディーの口コミ

IDIYの添削を受けて「そうだったのか!」と思ったことは記憶に残りやすく、表現を覚えることに想像以上に役に立った。英検(R)1級の二次面接では自分の意見を述べる必要があるのだが、英語の日記をつけることは自分の言いたいことを言うための良い訓練になった。英会話がもてはやされるが、書くことはスピーキング力にもつながる。書くスピードで構築できない表現・概念が、話すスピードで出てくるはずがないと思う。

https://idiy.biz/introductions/

何といっても、ライティングをマスターするのが、大変でした。とにかくIDIYで書く練習を繰り返し、2回目で80%取れ、合格しました。常に、どんな課題に対しても、自分の意見を、直ぐ言える、書ける体質を養うこと、クリティカルなセンスを持つことが大切だと実感しています。一級のライティング練習をして以来、書くことが好きになっています。何かチャンスがあるごとに、試験のためではなく、英文を書き続けて、書くセンスを磨き続けたいと思います。

https://idiy.biz/introductions/

一浪時の10月からお世話になりました。東大英語は読解で点を取るのが難しいので、英作文で高得点をとる必要がありました。アイディは演習量を稼げますし、一回一回丁寧で見やすいレイアウトの添削が返ってきます。(僕は字が汚いですし、添削を頼める教師の方がいなかったので、これには助かりでした。)最終的には4000語添削していただき、第一志望校に合格しました!多くの先生方にお世話になりました。ありがとうございました。(一部抜粋)

https://idiy.biz/introductions/

【アイディービジネス】アイディーには姉妹サービスが!

アイディーには、姉妹サービスの『アイディービジネス』も提供されています。

アイディービジネスでは、最短3時間から添削サービスを利用することができる他、アイディーと同一のアカウントで利用することができる姉妹サービスです。

まとめ:いつでも、格安で添削を依頼でき添削理由もわかるアイディー

というわけで、今回は英語関連の添削ができるアイディーをご紹介しました。

大学入試の英作文問題やTOEFL、TOEICといった英語能力試験のWriting対策にも利用することができます。

新規メンバー登録で100ポイントもらえるので、実際に試してみるのも良いのではないでしょうか。詳しくは公式HPをご覧ください!

【参照サイト】英語添削アイディー

タイトルとURLをコピーしました