奨学金に関しては自主的に応募した物(グルー・バンクロフト、柳井正財団、孫正義育英財団、Freeman奨学金)全部落ちました、はい。
という事で!落ちた理由の分析をしてみたいと思います!
僕(八島拓越)を反面教師にして頑張って下さい。
受験した奨学金と自己分析
公益財団法人 グルー・ロフトバンク基金
二次の筆記試験で落ちました。もっと日本の受験勉強をするべきでした。因みに当時駿台模試の国語偏差値が20台だったような、、、こんな値出るんだーってビックリしました。同級生に「とうとう日本人で在る事を辞めたか」と煽られました。
公益財団法人グルー・ロフトバンク基金の詳細はこちら!
公益財団法人 柳井正財団
一次で落ちました。指定された大学に一つも受からなかったからだと思います。あとアゴスの先生にはキャラがあってないとも言われました。落ちた原因では無いと思いますが。キャラの選考の前に落とされたと思うので。
迷いの無い他者承認へのドライブ、社会全体で実働しているカーストシステムの積極的肯定と私的利用が奨団生に共通した特質なのかな、と想像しています(事実かは知りません)。そうだとしたら僕のキャラではありませんね。
公益財団法人柳井正財団の詳細はこちら!
公益財団法人 孫正義育英財団
高2の時に受けて落ちました。エッセイがネガティブ過ぎたのと、あまり大きなビジョンが無かった事が根本だと思います。具体的で社会的な影響が正の方向に大きいプランが望ましいです。経済的効果の見込みと実現可能性がくっついてくれば更に良し(?)。もしくは一般に比べて圧倒的な才能を示す事です。
公益財団法人 孫正義育英財団の詳細はこちら!
Freeman奨学金(Wesleyan University)
僕より魅力的な候補がいたからだと思います。僕のアプリケーションが絶対評価として何を受け取っただろうかには言及できません。フリーマン用のエッセイに何を書いたのか覚えていないので。ユニークさというよりかは社会的な意識の高さ、アプリカントとしてのクオリティの高さ(アプリケーションの完成度;数値の高さと倫理的欲望によって統括されたキャラの全体像)等が主な基準かなと想像しています。
受験していない奨学金とその理由
【JASSO】日本学生支援機構学部学位取得型
アマーストのアーリーと被ったので見送りました。
【JASSO】日本学生支援機構学部学位取得型の詳細はこちら!
- 【JASSO】アメリカ留学のための学部学位取得型!留学への思いとは?
- 【JASSO】アメリカ留学への給付型奨学金〜留学計画〜
- 【JASSO】アメリカ留学のための給付型奨学金!卒業後何するの?
- 【JASSO】アメリカ留学への給付型奨学金〜Why do you want to study abroad?
- 【JASSO】アメリカ留学への給付型奨学金〜What is your study plan in the USA?〜
- 【JASSO】アメリカ留学への給付型奨学金〜What will you do upon graduation?〜
- 【JASSO】国費留学生の日本への貢献?大公開
- 【JASSO】海外留学奨学金 アメリカ現役大学生の自己PRとは?
*1〜3と4〜6の内容は同一ですが、言語が異なります。1〜3は日本語、4〜6は留学先の言語(英語)になっています。また、直訳ではなく意訳を採用しています。
JASSO日本学生支援機構学部学位取得型2020年度応募書類はそれぞれの応募様式に併せて8記事に分割してご紹介しています!
公益財団法人 重田教育財団
理念が安っぽかったので辞めました。奨学金設立の動機がただのfame seekingに感じました、事実かどうかは知りませんが。
公益財団法人重田教育財団の詳細はこちら!
まとめ
結論ですが僕より塾の方やこっち系のコンサルの方に聞いた方が良いです。留学用の記事でも書こうと思ったのであまり深い動機もなく奨学金をトピックに選んだまでです!
公的機関や民間機関の給付型奨学金はたくさんあり、この記事だけではすべて紹介できていません・・・
もっと奨学金を探してみたい方は、『【2021年度最新版】海外留学給付型奨学金 応募条件・給付額・応募期限のまとめ』を参考にしてみてください!